[BACK]

オーディオラインセレクターの製作

Update : 2018/7/19

PCとかポータブルオーディオとかソースがイロイロあり、アンプもイロイロ製作しているので、オーディオセレクターを作ろうと。
こうして物が増えていく、と言う感じです(笑)。


4入力・4出力・1モニター出力
ブロック図

手持ちの機材、今後の製作を考えて、4入力から選択する部分と4出力を選択する部分の2段とモニター出力、という構成にしました。

モニター出力は、今後レベルメーターを作りたいと思っているからです(笑)。

ロータリースイッチ
ロータリースイッチ ロータリースイッチ

行きつけの電気屋さんのワゴンセール品。 ALPS社製だと思うのですが、型番を検索してもヒットしません。 年季も入っているようで怪しいです(笑)。

ケース加工
ケース加工

フロントは入力段、出力段のロータリースイッチ用の穴。 リアは入力4個、出力4個、モニター1個の合計9個のミニジャック用の穴をあけます。

ミニジャック用の穴位置がどうやっても揃いませんが、まぁリアは見えないから別に良いのです、と言い訳(笑)。

配線
配線 配線

入力段のミニジャックから入力段のロータリースイッチの各ノードへ半田付け。 入力段のロータリースイッチのコモン端子からモニター出力のミニジャックと出力段のロータリースイッチのコモン端子へ半田付け。 で、出力段のロータリースイッチから出力段のミニジャックへ半田付け。

とまぁ、配線がいっぱいです(笑)。 接続自体はシンプルと言えばシンプルなんですけどね。 グランド全て共通です。

ロータリースイッチ変更
ロータリースイッチ

出来た、出来たと喜んでいたのですが、怪しいロータリースイッチはショーティングタイプでした。 出力段は良いのですが、入力段はこれだと切替時にソースからの出力がショートして、最悪の場合壊れてしまいます。

と言う事で、行きつけの電気屋さんでノンショーティングタイプを注文しました。

再配線
配線

入力段を再配線。 これでバッチリです。

完成!
フロント リア

入力段の切り替え時にショートしないことを確認した後、イロイロ接続して動作確認。 問題なし、と言う事で完成です!

早速セッティングしました。 これでイロイロ切替が楽にできるようになりました!


©みぞ