[BACK]

PCでラジオの録音

Update : 2012/2/7

PC(と言ってもOSはLinux)でラジオの録音は3年ほど前から行っていたのですが、
先日念願のFMアンテナを設置したので、これを記念してまとめて見ました(笑)。


チューナーとタイマー
チューナーとタイマー

今回のメインの機材です。 オーディオタイマーは多分私が高校生くらいのときにおこずかいを貯めて買った、AKAI「DT-220」。 ウィークリー4プログラム機能を搭載した優れものです。 チューナーは、近くのハードオフで購入したYAMAHA「TX-480」。 まぁ何かあったときに安心ですから(笑)。

接続と録音スクリプト
Radio Recording System

USBオーディオはSound Baster Digital Music LX。 PCはIntel Atomを使用した低消費電力PCでOSはDebian/GNU Linux。 で、それらを左図のように接続しています。

Linux PCで録音するスクリプトはこちら。 ALSAのツール類を使用して、Sound Basterを認識させ、それを介して録音して、wavファイルに保存する、という簡単なスクリプトです。

タイマー録音しようとすると、チューナで放送局をセット、タイマーで開始時間をセット、PCのBIOSで起動時間をセット、PCの録音スクリプトによる録音開始時間をセット、とかなり面倒なのですが、やりたい事は毎週決まった時間に録音なので、1回セットしてしまえばOkなのです。

USBオーディオ
USBオーディオ USBオーディオ USBオーディオ

Sound Baster Digital Music LXは、USBバスパワーで動くのですが、どうも相性問題があるそうで上手く動作しないケースがあるようです。 ググッてみると幾つかのサイトが引っかかるのですが、この問題の対策をすると、音質も改善するそうです。 私の環境では問題なく動作しているのですが、音質改善、という事で分解、分解♪

分解して基板を取り出して、3端子レギュレータにOSコンを後付け。 これで音がよくなるはず(笑)。

FMアンテナ
FMアンテナ

自宅は放送局から遠いので、残念ながらNHK-FMをステレオで聴くとノイズが多くて... 今まではモノラルにすればノイズも気にならないので、それで我慢していました。 が、地デジ移行でVHFアンテナが不要になったので、むくむくとFMアンテナ設置したい欲が...

年末に別件で電気工事の話があったので、見積もりをお願いしたら、意外と安く。 という事で一気に話を進めて、念願のFMアンテナを設置しました。

しかし大きいですね。

感度良好!
感度良好

さて、FMアンテナの効果は... 大幅に改善しました。 若干ノイズは聞こえるものの、ステレオで受信しても気にならないレベルに。 いやー設置した甲斐がありました。

ところで、毎週録音している番組はNHK-FMの「セッション2012」です。 なかなかライブを行くことが出来ない今日この頃ですが、この番組を聴いて楽しんでいます。

おまけ
おまけ おまけ

PCのヘッドフォン端子からの出力が大き過ぎるので、ボリュームを作ってみました。 単純に2連の可変抵抗をケースに組み込み、接続しただけですが、これでさらに快適になりました(笑)。

めでたし、めでたし。


©みぞ