Baobab-log 2005
Update : 2006/8/8
ふらりと立ち寄った雑貨屋で売っていた「バオバブの木栽培キット」。
成長する過程を写真と共に。
2005.11.05 | |||
![]() |
寒くなってきたのか成長が悪いです。 これから来る冬を乗り切れるでしょうか? |
2005.09.28 | |||
![]() |
涼しくなったので出窓に置くようにしました。
いまいち日当たりが悪いのですが、それでも着実に成長しています。
|
2005.09.19 | |||
![]() |
少し涼しい日が続いたのでいまいち伸び悩んでるのでしょうか。 |
2005.09.11 | |||
![]() |
植え替えの時にまだ芽が出ない種をお湯につけて1日放置してみました。 すると...写真では見難いですが、発芽でしたようで白いのが見えてきました。 という事でこの後、植木鉢に移しました。 |
2005.09.10 | |||
![]() |
植え替えをしました。 慣れない作業で根っ子を傷つけたので失敗した、と思いましたが何とか成功のようです。 大きな植木鉢ですが、順調に育つと結構大きくなるそうですので。 |
2005.09.05 | |||
![]() |
日々成長しています。 そろそろ植え替えが必要でしょうか? もっと日に当ててやりたいのですがまた台風です。 |
2005.09.01 | |||
![]() |
成長著しいです。 見難いですが双葉の間から本葉が見えます。 |
2005.08.31 | |||
![]() |
双葉がしっかりしてきました。 色が綺麗です。 |
2005.08.30 | |||
![]() |
少しづつ育ってます。 もう一方の種は全然変化無しです。 しかしこれがあの巨大なバオバブになるのですね。 といっても、もちろん日本ではそんな風に育ちません(笑)。 まぁ温暖化が進めば育つかもしれませんが(爆)。 |
2005.08.27 | |||
![]() |
お、白いのが見えます。 植えた後、台風が来たりと天候が悪かったのですが、ここ2日ほどは晴天で、太陽の光をいっぱい受けたのが良かったようです。 ただWebで調べたところ、植えるのは春先が良いそうです。 |
2005.08.22 | |||
![]() |
鉢植えです。 種を取り出し薄皮を取ります。 栽培キットに付いている腐葉土を十分に湿らせ、その上に種を蒔き薄く土をかぶせます。 この季節ですと日当たりの良い窓際に放置しておけば良いようです。 腐葉土は常に湿り気がある程度にします。 |
2005.08.20 | |||
![]() ![]() |
左上の写真が種です。 大きさは1cm弱程で硬いです。 これをお湯の中に浸け、48時間放置します。 左下の写真のようにペットボトルを切って容器をつくり、お湯につけました。 |