[BACK]

クッカバラの記録

Update : 2012/11/5


121105

2012.11.05


やはりダメージは大きかったようで... 一枚、また一枚と葉っぱが枯れていき... ごめんなさい。

今まで楽しませてくれて、ありがとう。

110911

2011.09.11


ちょっと元気が無くなってきた感じがします...

110813

2011.08.13


だいぶしっかりした葉になりました。 色は少し黄色がかっています。

110704

2011.07.04


元気に育っていますが、葉っぱが小さいのと、少し色が悪いのが気になります。

110509

2011.05.09


順調に育ってます。 5日間でグングン葉っぱが大きくなってます。

いやー、嬉しいです。

110504

2011.05.04


復活しました! いやー、もうだめかと思ってましたが...

横のほうから新しい芽が出てきました。

110313

2011.03.13


葉っぱは全て色が変わり枯れてしまったのでバッサリ切ってしまいました。 枯れた根っこもカットしました。 この状態で水遣りを控えつつ、もう少し様子見です。

うーん、どうなるでしょうか。

110220

2011.02.20


すぐに室内に移動させ日当たりのよい所に置きましたが... 深刻なダメージで回復の兆しは見られません。

110109

2011.01.09


今年の冬は厳しいですね。 比較的寒さに強いクッカバラですが、気がつくと、かなりダメージを受けていました。

あぁぁ、ごめんなさい。

100822

2010.08.22


日の光をあびて見違えるようになりました。 濃い緑、しっかりとした茎、大きく開いた葉っぱ。

元気です!

100718

2010.07.18


玄関においていたのですが、日が当たらないのでヒョロヒョロ。 と言う事で、ベランダに置くことにしました。 直射日光はキツイだろうと、遮光しています。

これで元気になるでしょうか?

080921 080921

2008.09.21


フィロデンドロン・クッカバラ・オージーと言うのが正式な名前らしいです。

100均で数年前に購入しましたが、順調に大きくなってます。 でもWebでみる写真とは随分違うような...しっかり根上がりしてるんですけども。

強い日光に弱く、耐陰性があるので玄関に置いてます。 寒さにも強いので育て易いですね。 というか、育てやすいのを選んで購入したのです(笑)。


©みぞ