[BACK]

シャコバサボテンの記録

Update : 2016/12/29


2016.12.29


順調に育ち、花を咲かせたと思ったら、冬の雨で駄目にしてしまいました。 ゴメンナサイ。 今まで冬のベランダを華やかにしてくれてありがとう。

160420

2016.04.20


とうとう二鉢になってしまいました。

160420

2016.04.20


とうとう二鉢になってしまいました。

160228 160228

2016.02.28


花が終わり、厳しい冬です。 寒さでかなり傷んでしまいました。

上の写真、真ん中の鉢と、下の写真の鉢が厳しい状態です。

160124

2016.01.24


まだまだ花が咲いています。 写真の左側の二鉢もちょっとですが花が咲いています。

151227

2015.12.27


別の角度から写真をパシャリ。 蕾も沢山出来ています。

151226 151226 151226

2015.12.26


今年は花の写真を撮りました(笑)。 赤紫色の綺麗な花が咲きだしました。

ただ、一番大きな鉢はちょっとダメそうです。

151017 151017

2015.10.17


一番大きな鉢以外は何とか育っています。 綺麗な花を咲かせるために、秋の葉摘みを行いました。

150920

2015.09.20


油断しました。 秋の雨にやられてしまいました。 もっと軒下に入れておけば良かったと、後悔先に立たず、です。

150902

2015.09.02


暑い夏を無事に乗り越えました。

150719

2015.07.19


この時期は雑草との闘いです(笑)。

150628

2015.06.28


新芽は順調に育っています。

150502 150502

2015.05.02


お久しぶりです(笑)。 またも長らく更新していませんでした。 新しい葉をふやして成長を促すため春の葉摘みを行いました。

141019 141019

2014.10.19


綺麗な花を咲かせるために、秋の葉摘みを行いました。

140906 140906

2014.09.06


シャコバサボテンは名前とは逆に暑さにはあまり強くないのですが、無事乗り切りました。

140721 140721

2014.07.21


新芽は順調に育ち、しっかりとして来ました。 若々しい緑色です。

140629 140629

2014.06.29


雑草を抜いたり水を遣ったり手入れ中です。

140622 140622 140622 140622

2014.06.22


それぞれ新芽が出て順調に育っています。 挿し穂は残念ながら定着しませんでした。

140506

2014.05.06


なんやかやで今は四鉢あります。 エアコンの室外機の上にズラリと並べてみました(笑)。

140426 140426 140426 140426

2014.04.26


ちょっと根腐れしかかっている株を別の鉢に植え替えました。 シャコバサボテンはちょっと水遣りが難しいですね。

挿し穂した鉢は根が出ている感じがしないので、さらに挿し穂してみました。 先日植え替えた鉢は新芽が出てきました。

140417 140417 140417

2014.04.17


一鉢植え替えをしました。 また、ちょっと寂しくなった鉢に挿し穂してみました。

その他の鉢は古い葉を摘んで手入れ完了です。

130323

2013.03.23


花の写真をすっかり忘れていました... この冬も綺麗に花が咲きました。

121104

2012.11.04


もうすぐ花の季節です。 今年も綺麗に咲くでしょうか?

120728

2012.07.28


雑草だらけになっていた鉢を手入れしてスッキリ綺麗になりました。

120329

2012.03.29


しばらく間が空いてしまいました。 花は終わり、無事に冬を越しました。

111225 111225

2011.12.25


花が咲いています! 赤紫色が綺麗ですね。

110813 110813

2011.08.13


新芽はかなりしっかりとしてきました。 冬に花が咲くのが楽しみです。

110704 110704

2011.07.04


この時期はちょっと放っておくとすぐに雑草だらけになります。 これから手入れします。

110527 110527

2011.05.27


新芽は順調に育っています。 色が若々しくて綺麗ですね。

110515

2011.05.15


室内置きの鉢も新芽が出てきています。

110514 110514

2011.05.14


こちらの鉢も新芽が出てきました!

110509 110509

2011.05.09


上の写真は比較的ダメージが少なく、葉っぱが青々としています。 室内の日当たりの良い所に置いています。

下の写真はダメージが大きな鉢でしたが、新芽が出てきました。 しかし雑草だらけですね(笑)。

110417

2011.04.17


こちらの鉢は春の光を浴びて少し元気になってきた気がします。

110213

2011.02.13


一番ダメージが大きい4鉢。 だいぶお年寄りな感じもしますが。

なかなか厳しい状況です。

110212 110212 110212

2011.02.12


義母が大切にしていたシャコバサボテン。 なかなかそこまで行き届かず...

ようやく手がつけることが出来ましたが、すでにダメージが大きく。 痛んだ茎をいっぱい取り除きました。

どこまで救うことが出来るでしょうか?


©みぞ