[BACK]

向日葵の記録

Update : 2024/8/24


240824

2024.08.24


咲きました! 綺麗な黄色い向日葵です。 が、残念ながらこの後の悪天候であっと言う間に花が終わってしまいました...

240815

2024.08.15


グングン大きくなっています。 蕾も出来始めてきました。 花が咲くのももうすぐです。

240728

2024.07.28


そこそこ大きくなってきましたので、庭に定植しました。 夏の日差しをいっぱい浴びてさらに大きくなってね。

240704

2024.07.04


芽が出てきました。 小さな芽ですが、これが大きな向日葵になるのが不思議ですね。

240616

2024.06.16


久しぶりに向日葵の種を蒔いてみました。 庭にそのまま蒔くと、ダンゴムシに食べられてしまうので、まずはポッドで育てます。

191006

2019.10.06


夏も終わり、花は終わってしまいましたが種を育ててきました。 そして花もすっかり枯れてしまったので、種を採りました。

小粒ですがいっぱい採れました。 娘が学校に持っていくようです。

190818

2019.08.18


夏の日差しの下で大きく咲いていた向日葵。 そろそろ終盤となってきました。

190812 190812

2019.08.12


今日も元気に咲いています。 もう一輪も咲きそうです。

190809 190809

2019.08.09


小ぶりながらも綺麗に咲きました! 暑い毎日。 やっぱり向日葵は夏の花ですね。

190803 190803

2019.08.03


さらに大きくなってきました。 もう少しで花が咲きそうです!

190728 190728

2019.07.28


娘は毎日水遣りを頑張っているようです。 たまにしおれてている時もありますが(笑)。

その甲斐あって、元気に育っています。 蕾も大きくなってきました。

190626

2019.06.26


娘が学校から貰ってきた向日葵の苗を涼しげな青色の植木鉢に植えました。 大きく育つでしょうか?

171003 171003

2017.10.03


10月になりましたが、さすがに寒くなってきて段々と枯れてきたのもありますが、元気に咲いているのもあります。 今年はホントに長く楽しめました。

という事で今年の向日葵はこれで終了です。

170924 170924

2017.09.24


その後、傾いてはいますが倒れることはなく、花も咲いています。 まだまだ向日葵が楽しめそうです。

170918 170918 170918 170918

2017.09.18


昨日の台風の影響で倒れてしまいました。 向日葵はその大きさの割に根が浅いので強い風雨には弱いですね。

支柱を立てて、それに括り付けました。 これでしばらく様子見です。

170914

2017.09.14


秋空の下、これでもかっと言うくらいに咲いています。

170910 170910 170910

2017.09.10


いつもアップなので、今日はちょっと引きで写真を撮ってみました。 黄色とオレンジ色の向日葵が沢山咲いています。 まだ蕾もいくつか見えます。

もうしばらく、向日葵が楽しめそうです。

170903

2017.09.03


今日も黄色い向日葵が咲いています。

170827 170827 170827

2017.08.27


大きくなっていく蕾が花開きました。 ふと花の裏側を見ると、バッタのような虫がいます。

オレンジ色、黄色の花が夏の終わりに咲き誇っています。

170825

2017.08.25


今日はオレンジ色の向日葵が咲き始めました。 次々に咲くので気持ちが良いです。

170824

2017.08.24


今日は黄色い向日葵が咲き始めました。

170820 170820

2017.08.20


咲きほこった花が枯れていく横で、大きくなっていく蕾があります。 まだまだ花が咲きそうです。

170814 170814

2017.08.14


今までとはまた違った種類の向日葵が咲きました。 グラデーションが綺麗なオレンジ色の花びらですね。

170811 170811

2017.08.11


今日も夏の太陽の下、元気いっぱいの向日葵です。 大きくなりすぎて少し傾いてきました。

170730 170730 170730 170730

2017.07.30


まだ咲いていない向日葵。 蕾は出来ていますが、どんどん背が高くなってきました。 どこまで大きくなるでしょうか?

そして3輪目の向日葵。 日に日に花の中心に向かって充実してくるのが面白いですね。

170726 170726

2017.07.26


水遣り後の向日葵です。 毎朝欠かさず、たっぷりと水を遣っています。

170724

2017.07.24


先日咲いた3輪目、4輪目の向日葵は絶好調です!

170723 170723

2017.07.17


先日咲いた2輪目の向日葵は絶好調です! そして、3輪目が咲き、4輪目も小ぶりながら咲き始めました。

夏ですね!

170719

2017.07.19


2輪目の花が咲きました。 先日咲いた花とは種類が違うようです。 こちらの方が、向日葵、と言う感じでしょうか。

170717 170717

2017.07.17


別の蕾ももうすぐ咲きそうで、黄色い花弁が見えてきました。 そして先日咲いた向日葵は絶好調です!

170715

2017.07.15


暑い日差しの下、元気に咲きました。 夏、と言う感じです!

170714

2017.07.14


花が開き始めました。 少し花弁が大きな種類のようです。

170709 170709 170709 170709

2017.07.09


定植した向日葵ですが、無事に根付いたようです。 ですが、少し葉っぱが虫に食べられています。

そんななか、幾つかの蕾が大きくなってきました。 楽しみです。

170702 170702

2017.07.02


大きく育ってきたので、庭へ定植してみました。 初夏の日差しをいっぱい浴びて、大きな花が咲くと良いな〜と思います。

170611

2017.06.11


発芽した小さな芽はひょろひょろですが順調に育ってます。

170603 170603

2017.06.03


芽が出てきました!

小さな芽ですが、これが大きな向日葵になるのかと思うと、楽しみです。

170529

2017.05.29


結局、芽は出てきませんでした。

と言う事で、ホームセンターで種を購入して来ました。 色々種類があって悩んだのですが、イロイロな種類の種が入っているのを選びました(笑)。

今度は発芽するでしょうか?

170507

2017.05.07


久しぶりに向日葵を育ててみようと、ポットに種を蒔いてみました。 と言っても古い種しか無かったので、発芽するか怪しいです(笑)。

無事に芽が出てくるでしょうか?

130707 130707 130707

2013.07.07


花びらはすべて落ちてしまいました。 朝顔と共演をさせたかったのですが、種を蒔く時期がちょっと早かったようです(笑)。

と言う事で、今年の向日葵はおしまいです。

130702 130702

2013.07.02


全開、と言う感じで咲き誇っています。 種の部分も大きくなってきました。

130625 130625 130625

2013.06.25


咲きました! 小さいけれど立派な向日葵です。 まだ梅雨は開けていませんが、我が家には一足早く夏が来ました(笑)。

130622 130622 130622

2013.06.22


蕾は順調に大きくなり、もうすぐ咲きそうです。

130616

2013.06.16


梅雨の晴れ間の一枚です。 蕾が出来てきました。

130601

2013.06.01


順調に育っています。 根本の方に朝顔の芽が見えます。 ちょっと向日葵の方が成長が早いようです。

130522

2013.05.22


どの芽も順調に育っています。 全部育てたいのですが、それだと場所が狭すぎるため、丈夫そうな芽を2つ選びました。

130506 130506 130506

2013.05.06


久しぶりに向日葵の種を蒔いてみました。 朝顔と一緒に蒔いて夏の庭を彩る予定です。

小さな芽が出てきましたが、無事に育つでしょうか?

080921 080921

2008.09.21


今年は種を蒔くのが遅かったのでほとんど花が咲く前にダメになってしまいましたがが、一輪だけ咲きました。

ミニひまわり「ミラクルビーム」と言う種類です。 もともと背が低く小さなひまわりなのですが、ホントに小さな小さなひまわりです。


©みぞ