Baobab-log 2006
Update : 2006/12/4
バオバブの木の成長記録。
といってもマダガスカルのそれみたいに大きくはなりません(笑)。
2006.12.04 | |||
![]() |
ハダニ退治をしていたのですが...葉はすべて落ちてしまいました。
|
2006.11.15 | |||
![]() |
よく見ると葉っぱに小さな黒い点、と言うか粒?
そして蜘蛛の巣のようで蜘蛛の巣でない細い糸状のが葉っぱとか茎とかに...
|
2006.11.12 | |||
![]() |
どんどん葉が黄色くなってきています。 冬を乗り切るための準備をしてるんでしょうね。 |
2006.11.07 | |||
![]() |
寒くなってきたので室内に退避しました。 下の方の葉は黄色に変色してます。 現在、身長は大体48cmくらいです。 去年の同時期とはえらく違いますね。 |
2006.09.02 | |||
![]() |
久しぶりの更新。 夏も終わりですね。 しかしこの夏でずいぶん大きくなりました。 |
2006.08.14 | |||
![]() |
番外編。 向日葵がにぎやかです。 |
2006.08.05 | |||
![]() |
全体はこんな感じです。 大きく育っているようで結構ヒョロヒョロです。 |
2006.07.28 | |||
![]() |
バオバブと夏の空パート2です。 ベランダの天井が半分くらい写っていますが... |
2006.07.27 | |||
![]() |
7月13日の写真と比べるとずいぶん変わりました。 5枚の小葉を持つ複葉がいっぱいです。 |
2006.07.25 | |||
![]() |
お、夏到来か、と思いきや雨の日がずっと続きましたが、やっと晴れました。 空の色が綺麗です。 |
2006.07.16 | |||
![]() |
おぁぁぁぁぁぁ暑ぅございます。 なんですか、この日差しの強さは。 しかし、赤道直下生まれのバオバブにとってはなんて事ないのでしょうね。 |
2006.07.13 | |||
![]() |
5枚の小葉を持つ複葉が一番上に来ました。
しかし、わずか2週間でずいぶん変わりましたね。
|
2006.07.06 | |||
![]() |
上の葉はかなりしっかりしてきました。 葉の色も、緑が濃くなってきています。 下の葉もどんどん成長してるようです。 |
2006.07.01 | |||
![]() |
新しい葉は3枚の小葉を持つ複葉のようです。 新しい葉、茎は、その前のシーズンについていた葉の付け根の上から伸びてくるのですね。 |
2006.06.30 | |||
![]() |
新しい葉が出てきたなぁ、と思っていたらその後の成長が早いです。 ということでこのページをマメに更新するようになるでしょうか(笑)。 |
2006.06.28 | |||
![]() |
4月は温度の変化が激しかったり、5月は晴れた日が少なかったりとかなりダメージを受けたようで、葉は一枚を残して全部落ちてしまいました。 冬の間はずっと室内に置いていたのですが、外に出すのが早かったようです。 でも茎(幹?)はしっかりしてるので大丈夫かな、と思っていたらやっと新しい葉が出てきました。 |
2006.03.11 | |||
![]() |
暖かったり寒かったり。
そろそろ冬も終わりですね。
|