Studβ 改造 その2
Update : 2011/7/19
ピックアップを色々試したエレクトリックアップライトベース「Studβ」。
でも結局ピエゾ系では限界があり...
と言う事で、前からやってみたかったマグネティックピックアップの取り付けに着手しました。
ピックアップ | |||
![]() ![]() ![]() |
ピックアップはSEYMOUR DUNCANの「SPB-2」にしました。
プレジョンでゴリゴリです。
なんでアップライトベースにって感じですが、これが今回のコンセプトです。
ウッドベースの真似をしてもつまらない(笑)。
|
||
試行錯誤 | |||
![]() ![]() |
アルミ板にドリルで穴を開けて、コの字にまげて、そこにこれまたドリルで穴を開けたドアストッパーとピックアップをネジで固定。
|
||
ボリューム、トーンコントロール | |||
![]() ![]() ![]() |
こちらは行きつけの電気屋さん(笑)で購入したケースに穴を開け、ピックアップと一緒に購入したボリュームとジャックを取り付け。
|
||
合体、試奏 | |||
![]() ![]() ![]() |
いよいよ、Stadβ、ピックアップ、コントローラーを合体。
コントローラーはStadβの背面にネジ止め。
ピックアップは弦を覆うようにかぶせてスペーサーをかませてネジ止め。
|
||