娘のおままごとキッチン
Update : 2013/1/25
そろそろ娘におままごとセットを、と妻と話していると、なんとキッチンを自作する!と。
その後、材料を購入してコツコツ作っていた妻。
当然、黙ってみてられず(笑)。
という事でやってみた記録。
案外難しかったなぁ。
まずは完成品を | |||
![]() |
小さな2段カラーボックスと扉付きボックスを組み合わせ、右側はシンク。左側はガスコンロと調理代。
お鍋や食器はもう使わなくなったものを再利用。
食材は誕生日やクリスマスプレゼントであげた、ボーネルンドの野菜、フルーツの玩具。
|
||
ガスコンロ | |||
![]() ![]() ![]() |
材料は妻が100均で買ってきた鍋敷き。
これをガスコンロに見立てるアイデアが良いね。
|
||
ガスコンロのつまみ その1 | |||
![]() ![]() ![]() |
意外と苦労した部分。
本物みたいにカチっと止まるわけでなく、クルクル回るだけだけれど。
|
||
ガスコンロのつまみ その2 | |||
![]() ![]() |
いよいよ取り付け。
その前に、カラーボックスにはすでに妻が幅10cmくらいの板を木工用ボンドで接着していたので、木ネジで補強。
|
||
シンク | |||
![]() ![]() |
使わなくなったボールの底に穴をあけ、カラーボックスにも穴をあけ、ボルトナット3本でしっかり固定。
裏面は子供達が怪我をしないようにクッション材を張り付けてしっかりガード。
|
||
水道の蛇口 | |||
![]() ![]() |
今回、一番高価な材料が、この蛇口(笑)。
そして重い。
|
||