2024年12月
2024.12.31 | ||
■ 自治会仕事 昨日の続き。 エクセルで文書を作成するのは嫌いなので、ワードにコピペして余計な文を削除して簡潔にしてと。 で、最後にフォントを調整して完成。 取り敢えず大物は片付いたかな。 続きは来年っと(笑)。 ■ お買い物 妻に頼まれ、チーズケーキの材料を。 普段買う事がないものなので、なかなか難易度が高いぞ(笑)。 しかしスーパー、年明け1、2日は休業なので混んでるなぁ。 まぁ働き方改革ですな。 ついでに100均でケーブルを整理するためにイロイロと購入して帰宅っと。 ■ 大晦日 数年ぶりに妻友人をお迎えして年越し宴会! すき焼きやお鍋に、年越しそば、そしてケーキ。 食べ過ぎで苦しい(笑)。 紅白はベテランの方々がお見事で見ごたえ、聴きごたえがありましたね。 ■ そんなこんなで イロイロとあったけれど無事に年を越しました。 来年は少しでも良い年でありますように。 |
||
2024.12.30 | ||
■ 自治会仕事 年明けに来年度の諸々を決める会合が予定されているので、それに使う書類を作成。 過去の資料など調べつつ、難解なパズルを解く、という感じ。 出来た〜と思って確認すると、ダメな箇所が見つかったりと四苦八苦。 と言う事で、午前、午後かかってようやく完成。 うーん、疲れた〜 |
||
2024.12.29 | ||
■ 大掃除 本日は電話周辺を。 ルータにアクセスポイント等所狭しと置いているのでまずは全部取り外し。 で、綺麗に掃除して再配線。 電源などをケーブルボックスに入れているのだが、ちょっと小さいので別の大きいのに交換。 で、一部機材もその中に入れて綺麗に収まったかなっと。 ■ 年賀状 何とか全部書き上げたので近所の郵便局に出しに行く。 と思ったのだが最近歩いていないので、隣町の郵便局までガシガシ歩く、歩く。 そんなに寒くなく、歩いているとポカポカしてきて気持ち良いな。 で、無事に投函して自宅まで、またガシガシ歩く。 久しぶりに結構歩いたな。 ■ 微分・積分 「笑わない数学」のスペシャル。 前半、まぁわかりやすいが、ちょっと雑な説明だなぁ、と思っていたら、そこはNHK。 後半、ちゃんと問題点をぶち込んできて、デルタ-イプシロン論法までつなげると。 いやーなかなか面白かったな。 |
||
2024.12.28 | ||
■ 大掃除 まずは自分の部屋から。 パソコン机の裏側など、普段掃除しないところを綺麗に。 ついでにパソコンのマザボのバックアップ電池がダメになっているようなので交換。 と思ったら「CR2023」の在庫がなかったのでコンビニに買いに行ったり。 で、配線を整理したりして完了。 見た目は何も変わっていないが綺麗になりました、と自己満足(笑) ■ 大掃除 その2 お次はリビングのテレビ周辺。 こちらも裏側を綺麗にしたり、配線をまとめたり。 以前はイロイロな機材を置いていたがだいぶ前に使わないのは処分したので、今は掃除が楽だな。 こちらも綺麗になりました。 ■ 大掃除 その3 もう一台のテレビとHDDレコーダー。 こちらはHDMIの調子が悪いのでD端子でも配線しようとしたのだがなかなか大変。 何とか配線できたけれど、まとめたケーブルをひっかけるフックが欲しいなぁ。 こんど買いに行こうっと。 ■ 年賀状 印刷の終わった年賀状。 印刷だけでなく、やっぱり一言あったほうが良いからなぁ、と添えていく。 もう年賀状だけの付き合いの友人もいるけれどね。 年1回、イロイロと思いを馳せる時間ですな。 ■ もつれ NHKの番組をみる。 量子力学って興味はあるのだが、どうにも苦手。 分かったような分からないような、モヤっとした感覚がずっと残るって感じ。 かといって、他の物理をよく理解している訳ではないけれど(笑)、まぁ今回もそんな感じで。 録画したから、またじっくりと見ようかな。 |
||
2024.12.27 | ||
■ 仕事納め イロイロと訳あって今年の仕事納めは在宅勤務。 年明けに報告会があるので、それに向けての書類をガッツリ作成。 なかなか盛沢山で濃い内容だな。 あまり細かく記載してもダメでポイントを押さえつつ。 自分がよくわかっている事をそうではない人に説明するって何回やっても難しいなぁ。 そんなこんなでガッツリ仕事して終了っと。 よく頑張りました(笑)。 ■ 印刷 年賀状の宛名をガーっと印刷。 年賀状ソフトを立ち上げると「無料アップデート」と出るがクリックしてサイトに移動すると有料プランが出るのはなぜだろう(笑)。 いや、怪しいソフトを使っている訳ではないけれど。 なんだかんだで印刷完了っと。 |
||
2024.12.25 | ||
■ 代わり いやー、マジかーという状況に。 せっかく貴重な体験が出来ると思っていたのだがなぁ。 代われるものなら代わってやりたいが、こればっかりはどうにもこうにも。 うーん、辛い... 本人はもっと辛いだろうけれど。 |
||
2024.12.22 | ||
■ カニ 我が家の忘年会。 妻友人もご一緒に。 会話を楽しみながら美味しいお食事、と言う事が普通に出来るようになったなぁ。 しかし食べ過ぎた(笑)。 ■ お買い物 街中へお買い物。 妻と娘、私と息子で別れてそれぞれ行きたいお店へ。 息子はいつも通りビックカメラ(笑)。 私はノートパソコン見たり。 そろそろ新しくしたいなぁとここ数年思ってる(笑)。 で、その後は合流してイロイロ購入して帰宅っと。 ■ 図書館 帰宅後は図書館へノンビリ歩いて行く。 CDを返して、またCDを借りてと。 とある本を予約しているのだが、予約順位が19番目迄来た。 もう少しだな。 もう1冊予約しているのは132番目。 こちらはまだまだだなぁ(笑)。 気長に待とうっと。 |
||
2024.12.21 | ||
■ エコー 半年に一度のお愉しみ、という訳ではないけれど、定期健診を。 特に問題もなく、なぜか内臓脂肪も減少していた(笑)。 次は2月に胃カメラ。 うーん、やりたくないなぁ(笑)。 ■ 新調 息子の部活動でイロイロと必要な物がある、と言う事で妻と息子とお買い物に。 防寒用のジャンパーを購入したが、息子は普段用にはジャンパーがあるので、部活動後、私が使う事に。 と言う事で、期せずして自分のジャンパーが新調された(笑)。 まぁ今のジャンパーは16年着ているからなぁ。 と言う事でイロイロ購入して準備完了。 楽しみだね。 ■ 某レッスン 息子は某レッスンなので、送り届け。 で、頑張ってレッスンしている間に部活動に行っている娘のお迎え。 無事に合流して、レッスン会場に戻って、レッスンが終わった息子とも合流っと。 ■ ラーメン 寒い時はラーメン、と言う事でめん虎へ。 息子と行く事が多かったので、家族全員揃って行くのって久しぶりだなぁ。 ガッツリ堪能しました。 しかし娘がラーメンと丼をペロリと平らげたのにはビックリしたなぁ。 部活動を頑張ってお腹がすいたのだろうかね(笑)。 ■ 年賀状 やらなきゃ、やらなきゃ、と思いつつ... が、そろそろマズいので一気に作る。 今回はシンプルな感じかな。 郵便代が上がっているが、印刷費用も上がっているなぁ。 と言う事で、印刷仕様をちょっと変更して注文っと。 |
||
2024.12.15 | ||
■ お勉強 まずは息子の部活動の送迎。 で、送り届けた後、次の予定までちょっと時間があるのでスタバでお勉強。 とある計算を進めていくも、あれーって感じで(笑)。 どこかで何かを間違えたんだな。 と、時間なのでここで終了。 また今度、見直しをしようっと。 ■ お手伝い 本日のメインイベント。 JRO Live 2024のお手伝い。 会場に到着するとリハの真っ最中。 なんかめっちゃ良い感じ。 で、録音録画のお手伝い、と言う事だったが、スタートとストップのボタンを押すだけだった(笑)。 と言う事で、ライブを堪能。 バンドがすごくドライブしていて、ソリストも充実していて久しぶりにJROサウンドを堪能しました。 いやー良いライブでした。 ■ 迎え 片付けも終わり、すこし時間を潰して部活の迎えかな、と思っていたら息子から連絡。 「はやく終わった」との事。 うーん、どんなに急いでも間に合わないな(笑)。 と言う事で「待っていて」と連絡して安全運転でお迎え。 息子も部活が楽しかったようで良かったね。 |
||
2024.12.14 | ||
■ 家内業務 ゆっくり起床、ノンビリ朝食、そしてガッツリ家内業務。 なんでか知らんけれど、今日は洗濯物の量が多い。 もうベランダの物干しが満杯です(笑)。 しかし、日なたはポカポカ暖かくて良いね。 ■ 散髪 息子の。 なかなかに伸びてボサボサなのだが、今回は珍しく短めにしたよう。 スッキリして良いね。 という事で「良いお年を〜」とご挨拶した後、久しぶりにマクドで昼食。 ■ お勉強 お次は塾、という事で送り届け。 その後は久しぶりに図書館へ行って、お勉強。 一つ分かっても、また新たな謎が出てくるって感じ。 とりあえずそこで止まり続けるのもダメなので、とりあえず前に進んでみる。 という事で、ガッツリやってお迎え。 息子もガッツリお勉強したのかな?(笑) |
||
2024.12.12 | ||
■ 若い! とある講演にオンラインで参加。 途中、「カシオペア」の昔のライブ映像が流れたが、若いなぁ。 そして久しぶりに「司会屋」さんの流暢なベシャリを堪能。 めっちゃ中身の濃い講演でお腹いっぱいです(笑)。 |
||
2024.12.08 | ||
■ 早起き 今日は息子の部活動の送り届けがあるので休日だが早起き(笑)。 で、無事に息子を送り届けるも、まだこんな時間って感じで午前中が長い(笑)。 とは言え、イロイロやる事があったりと。 ■ 自治会仕事 昨日の続き。 ちょっとご近所に確認が必要な事もあり、訪問して話を聞いたり電話したり。 あーなかなかに手強いなぁ。 うーむ。 ■ 迎え 息子から予定より早い時間に迎えの連絡があり、急いで支度して出かける。 何かトラブルがあったわけではなく、計画を予定より早くこなせたから、だそう。 やっぱり毎日鍛えてると進歩していく訳やね。 うらやましい(笑)。 ■ 図書館 帰宅後は近くの図書館までノンビリとお散歩。 とある本を予約しているが、沢山の人が予約を入れていて順番なので、まだまだ借りれそうにないな(笑)。 で、CDを返却して、別のを借りてと。 |
||
2024.12.07 | ||
■ 車検 ゆっくり起床、ノンビリ朝食。 で、今日は車検という事で、ディーラーへ行って車を預け、代車で帰宅。 代車は軽自動車でピュンピュン走るけれど、ちょっと座面が高く、前が短いので、事故ったら大変だろうなぁ、と思わなくもなく。 売れてる車種だそうだけれどね。 ■ パズル 帰宅後は自治会仕事。 来年以降の役の順番表のメンテナンスを。 イロイロな役があって、任期も異なるのでナカナカに難解なパズルの様相を呈している(笑)。 しかも一応ルールがあるのだが、それを全く無視している箇所もあったり。 うーん。 イレギュラーな事をすると、その時は良いが後々困る、という典型的な例だな。 ■ 某レッスン 息子の。 という事で二人でお出かけ。 まずはディーラに行って車検が済んだ車の受け取り。 特に問題も無くって事で。 で、送り届けた後、久しぶりにウォーキング。 最初は寒かったけれど、段々暖まってきてポカポカに。 久しぶりに歩いたけれど、気持ち良いね。 |
||
2024.12.06 | ||
■ 堰を切ったように ABCでなんかよくわからん、と思っていた箇所。 ちゃんと自分で手を動かしてひとつづつ計算していくと、突然「あーそういう事か」と分かった。 で、一つ分かると、堰を切ったようにその後の理解がすべてつながっていく。 あースッキリした。 これだからやめられない(笑)。 ■ ギャップ とあるクローズドなコンサートを鑑賞。 なんと奏者は息子と同い年だったり。 演奏はもちろん素晴らしかったのだが、曲間の喋りは年相応で安心した(笑)。 いやーでも良かったなぁ。 |
||
2024.12.01 | ||
■ 防災訓練 今日はそういう日ですから。 自治会の役をやっているので、イロイロとこなす。 まぁコロナ禍もあり、昔と比べると随分と簡素化されたけれどね。 で、無事に業務をこなして、最後に本部の報告して完了。 しかし、夏の事もあったので「備えよ常に」だな。 ■ 製作 エレクトリックアップライトベースの光学ピックアップの続き。 なんやかやでミキシングアンプが完成したので、本体に取り付けて、ドキドキの音出し。 ...音が出ない... うーん、何か配線を間違えてるんだろうな、きっと。 ■ ABC アルファベットのお勉強、じゃなくて「Absorbing Boundary Condition(吸収境界条件)」の。 趣味の数値シミュレーション(笑)。 昔に買った本を読み返したり、論文を読んだりしているのだが、解釈が間違っていた事に気が付いた。 結果は同じなんだけれどね。 しかし、まだなんかイマイチ理解できないところがあるなぁ。 ■ お勉強 夜は息子の。 定期試験前にもうひと頑張りって事で、数学とか化学とか。 理解はしているようだけれど、まだ慣れが十分でないかなって感じ。 特に数学は問題を見たときに、こうやったら解けそう、とかどの公式を使えば解けそう、とかがすぐに分かると良いんだけどね。 |