2025年2月
2025.02.28 | ||
■ 計算誤差 仕事の話。 シミュレーションには誤差がつきもので、頭ではわかっているつもりだったが、モロにその影響が出ているのを目の当たりにして再認識。 いや〜ビックリ、ビックリ。 そして謎が解けた。 ■ そんなこんなで 寒い2月も終了。 ちょっと病んだので大変だったけれど。 まだ暫く寒暖差がありそうなので気をつけないとね。 |
||
2025.02.27 | ||
■ JRO 風邪のため、前回、前々回と欠席したので久しぶり。 で、交換したピックアップのデビュー(笑)。 ビックバンドだと音が埋もれがちなので、コンプでちょっとアタックを強調すると良い感じかな。 いや〜、弾いていて楽しい〜。 |
||
2025.02.24 | ||
■ 調査 大昔に買った雑誌「別冊大人の科学マガジン シンセサイザークロニクル」についていたアナログシンセ「SX-150」。 音は出るのだが音程が変わらない。 と言う事で原因を調査。 ネットにイロイロと回路図が落ちているので、それを参考に要所要所の信号を観測。 明らかにダメなところは見つからなかったが、ちょっと怪しい所はあったので、もう少し深く調べないとなぁ。 しかし楽しい(笑)。 ■ お買い物 職場の作業台にちょっと棚が欲しいのでDIYなお店で木材を購入。 カットもしてもらったので、後は組み立てるだけだな。 これで更に快適な環境になるはず。 環境は大切。 ■ 高さ調節 ピックアップの。 取り外してさっき購入した固めのスポンジを下に敷く。 で、再び取り付け。 少しは高くなったけど、まだ余裕があるなぁ。 ちょっと1弦、2弦が弱いのでそちら側だけもう少し高くしてみようかなぁ。 中々難しい。 ■ 夕食 定番のかぼちゃの煮物は簡単に。 メインは妻の料理本から「とんすき」を。 白菜じゃ無くキャベツなんだ〜と思って作っていたが、出来上がったら、これはこれでアリかなと。 白いご飯と共にバクバク行ける。 というか、私が作るのは大抵白いご飯が進むガッツリメニューだな(笑)。 |
||
2025.02.23 | ||
■ 手続き ちょっとイロイロ思うところがあって変更しようとスマフォでポチポチと。 と思ったら、サイトのメンテナンス中と。 なんつーか、今は変更すべきじゃ無いと言う、誰かさんからのお告げか(笑)。 ■ 散髪 息子の。 と言う事でお出かけ。 待ってる間、電子書籍を読んでたら眠気が。 本でも電子書籍でも何故にこんなに眠気が来るのか(笑)。 息子は短くサッパリでした。 ■ 裁断 昨日更新したマット。 古いのは小さく裁断してゴミに出す、と言う事でガシガシと裁断。 途中、あんな事やこんな事があった時も、何時も食卓の下で見ていたんだなぁなどとちょっと感傷的に。 まぁもうゴミなんですけどね。 ■ ウォーキング 図書館に寄ってからガシガシと歩いたりランニングして見たり。 で、何時も曲がる道を真っ直ぐ行ってみたどうなるだろうと、ちょっと探検。 マップで見ると何時ものルートに合流するようなので行ってみる。 みかん畑を登ってその後は下り道、と思ったら柵がしてあって通れない。 うーん、と言う事で来た道を戻る。 予想外の展開だったが中々面白かったな。 歩数も余裕で一万歩超えっと。 |
||
2025.02.22 | ||
■ 更新 食卓の下に敷いているマット。 もうかれこれ15年以上になるかな。 端っこがほつれてたり、汚れてたり。 と言う事で新しいのに更新。 まぁ殆ど同じ柄なので代り映えはしないけれどね(笑)。 ■ 雪 なんか白いのが舞っている。 北陸や東北では積雪が凄いようだが、この地方は殆ど降ることが無いからなぁ。 寒いね。 ■ 交換 エレキベースのピックアップ。 以前、エレクトリックアップライトベース改造用に購入したSeymour DuncanのピックアップSPB-2に交換してみる。 アクティブだったのを全て取り外して、フロントにプレシジョンのみ。 コントロールはシンプルにボリュームとトーン。 コンデンサはオレンジドロップ(笑)。 そんなこんなで交換してみたが、このベースでこんな音が出るのかって驚き。 元のピックアップも悪くは無かったが良くも悪くも無難な音って感じだったので余計にそう思う。 いや〜面白いなぁ。 ■ 某レッスン 息子の。 と言う事でお出かけ。 送り届けた後はウォーキングだが、ちょっと買い物をしないといけないので早足で。 で、買い物を済ませたら丁度レッスン終了時間。 中々グッドなタイミングでしたっと。 |
||
2025.02.21 | ||
■ バタバタ 妻の体調が不良なので、家内業務と在宅勤務でバタバタと。 午後の業務が報告会の視聴とセミナーだったので眠気と戦いながら(笑)。 中々のフル稼働でしたが、妻の体調が回復してきたので一安心。 |
||
2025.02.17 | ||
■ リュック イロイロ探していたがようやく気に入ったのが見つかってポチッとしたのが、寝込んでいる間に届いてた。 うーん中々発色も良いし、作りもしっかりしてる感じ。 長い付き合いになりそうだなっと。 と言う事で、新しいリュックで社会復帰(笑)。 |
||
2025.02.16 | ||
■ 何とか復活 結局3日寝込んだ... 何とか復活したが、まだ喉の調子がイマイチなので在宅勤務でした仕事をこなす。 早く暖かくならないかなぁ。 |
||
2025.02.13 | ||
■ あれっ? 関節が痛いし寒気がする。 年明けからイロイロ忙しいかったが、今日とある大切なミーティングが終わって気が弛んだかなぁ。 と言う事で、JROはお休みして早目に休む。 |
||
2025.02.12 | ||
■ 健康診断 年一回のお楽しみ(笑)。 本当は明日だったが、仕事の都合で1日前倒し。 今日は定年後の再雇用の人の検診日だったらしく、先輩に「あれ、もう再雇用だっけ」と聞かれる。 いやいや、定年はもう少し先です(笑)。 で、結果は変わらずだが、身長が伸びてた(笑)。 |
||
2025.02.11 | ||
■ 自治会書類とか 今日は引き籠もってパソコン作業。 まずは自治会書類。 転入、転出された方の紹介とか地図の更新とか。 引き継ぎ用の資料は今日はパス(笑)。 その後は仕事関係のセミナーの課題に取り組んだり。 プログラミングは楽しい。 ■ 補修 愛用しているショルダーバッグ。 破けた部分を補修に出して、大切に使っていたが、また破けた。 と言う事で、昨日アイロンでくっつく補修布を買ったので、それを使って補修作業を。 まずは裏から布をあててアイロンかけてくっつける。 で、その上からチクチクと糸で縫っていく。 そんなこんなで補修完了。 まぁ専門家みたいに綺麗には出来てないけど、これでまだまだ使えるかな。 ■ ベースケース もう何十年も使っているのでショルダーの金具が壊れたり、底が破れてたりとボロボロ。 と言う事で、安くて良さそうなのをポチッとしたのが届いた。 クッションがしっかりしていてポケットも多いので使いやすそう。 カーキ色も良い感じ。 新しいギアは気分も上がるね(笑)。 ■ 夕食 妻友人来訪。 皆でワイワイと夕食を。 美味しい料理をたっぷりと。 更にケーキも。 明日、健康診断なんだが(笑)。 楽しい時間でした。 |
||
2025.02.10 | ||
■ 有給休暇 飛び石連休。 と言う事で久しぶりに有給休暇を取得。 妻は仕事、子供達は学校と言う事で、一人ノンビリ。 とは言え、まずは家内業務をガッツリと(笑)。 ■ 製作 ここのところ、エフェクタとか小物を製作していたのだが置き場所が欲しいなぁ、と言う事で、ベースアンプの上に置く棚を簡単に制作。 木材を買いに行かないとな、と思っていたが、余っていた木材がちょうどよい大きさだったので、鋸でギコギコ、釘をトントントンと簡単に制作。 エフェクタの配線はこれからだけど、スッキリと綺麗にまとまりそうだな。 と自己満足。 ■ お出かけ 愛用していたリュックサックが壊れ、新しいのを探しているのだが、なかなか気に入ったのが見つからない。 と言う事で、リュックサックを探して、久しぶりに川向こうのショッピングモールへ。 イロイロと見たけれど、やっぱりコレっていうのには出会わず。 というか、だいたい黒色なんだよなぁ。 もう少し明るい色のが良いな。 しかしイロイロ見ていると服とか靴とか物欲がフツフツと(笑)。 |
||
2025.02.09 | ||
■ 自治会仕事 今日は自宅に籠もる日(笑)。 自治会関連で配布物をまとめて回覧したり、新しく転居してきた方に自治会の案内をしたりと。 その後はイロイロと書類を作成したり、昨日の訪問を記録したり。 ラストスパートって感じかな。 ■ セミナー 息子関連で某オンラインセミナーを視聴。 興味深かったのが、「基礎が出来ている」というのはどういう事か、という話。 問題集の基礎レベルの問題がスラスラと解ける状態がそうだそうで。 基礎レベルで考えて考えて回答して正解するのは、まだ「基礎が出来ている」という状態では無いと。 まぁ、確かにその通りだなぁ、と納得。 さて、息子はどうだろうね(笑)。 ■ ウォーキング 図書館に行って、そのままウォーキングへ。 なかなか寒いなぁ。 ちょっと走ってみるかなと走り出したら、なんか調子が良いのか、結構走れたり。 体もポッカポカだぁ。 で、ぐるっと大回りで走ったり歩いたり。 気持ち良いなぁ。 |
||
2025.02.08 | ||
■ ノンビリ 飛び石連休だが、月曜日は有給休暇と言う事で四連休スタート。 イロイロと計画は立ててあるが、今日はノンビリ&お出かけする日(笑) と言う事で、家内業務をこなした後はノンビリと。 ■ お出かけ 自治会関連で、転居された方にお渡しするものがあるのでお出かけ。 まずは腹ごしらえ、と言う事で「荒野のラーメン」へ。 なかなか混んでますなぁ。 しかし、今週はラーメン濃度高目(笑)。 で、まだ時間があるのでショッピングモールへ。 買うつもりはなかったが、久しぶりに心惹かれる服が合ったので購入。 セールで50%オフだったのでラッキー(笑)。 その後は、今日の目的の訪問。 お元気そうで何よりでした。 と言う事で、イロイロと楽しい一日でした。 |
||
2025.02.07 | ||
■ スタジオ とある事情でとあるスタジオへ。 20年以上前に、JROのリハで使ったことがあるスタジオ。 みな何もかも懐かしい(笑)。 去年35周年だったそうでおめでとうございます。 |
||
2025.02.06 | ||
■ JRO 今日も練習にお邪魔。 その前に腹ごしらえ。 寒い時はラーメン(笑)。 という事で久しぶりに「来来亭」を堪能。 で、練習。 今日は先日整備したコンプレッサーをかけてみた。 なかなか音作りが難しいが、イロイロ試してみようっと。 今日の練習曲の中に、昔に演奏した曲があって、当時、難しいなぁと思っていたが、今日やってみて、やっぱりうまく出来なかった。 シンプルなシャッフルなんだが、シンプルなのでごまかしが効かない(笑)。 練習あるのみですな。 |
||
2025.02.02 | ||
■ ノンビリ 特にこれと言って予定の無い休日。 ノンビリ起床、ゆっくり朝食、ガッツリ家内業務の後はテレビの録画見たりノンビリと。 ■ 自治会仕事 引き継ぎ用の資料を作らないといけないのだか... 昨年度の資料は何故か同じ様な書類が3つあり、やたら説明が多いのだが、内容が微妙に違う... きちんと1つにまとめようと思うのだが、あまりにもなので見てるとゲンナリしてくる。 う〜む。 |
||
2025.02.01 | ||
■ 機材 昔に使っていたベース用の機材の発掘と整備を。 チューナーはボタンの反応が悪いので、分解して電極を磨き、接点も復活剤を塗布。 随分反応が良くなって、ヨシヨシと。 BOSSのコンプレッサーCS-2が出てきたので、こちらも接点復活剤と、ホコリや汚れ落としを。 名機なのでちょっと使ってみようかなっと。 しかし楽しいな(笑)。 ■ 久しぶりに エレベの練習。 昔買ったリズムトレーニング系の本を使って、クリックに合わせて主に3連系の練習。 気を抜くと早くなったり遅くなったり それと指順が乱れる。 中々先は長いなぁ。 まぁ1からやり直すつもりて気長にね。 ■ 製作 エレクトリックアップライトベースの続き。 先日配線が終わったので各弦の音量バランスなどをチェック。 中々難しいな。 それとやっぱり外来光のノイズが大きい。 と言う事で、以前製作した2弦ベースと同じようにカバーが必要だな。 ■ 某レッスン 息子の。 と言う事で2人でお出かけ。 思ったより道が混んでいたが無事に到着。 今日は生憎の天気なのでウォーキングは出来ず、車の中で動画を見たりノンビリと。 息子は難しい課題に挑戦する事を決めたみたいだ。 頑張れ〜。 |