2025年8月
2025.08.31 | ||
■ 製作 昨日の続き。 どうしようかな、と迷ったのだがニスを塗布することに。 筆だと厚くなったりムラが出来そうなので、布に染み込ませて擦り込んでいく感じで。 で、しっかり乾燥。 思ったよりも綺麗に出来たかな、と自画自賛。 で、電源ユニットとゴム足を取り付けて今日はここまで。 まぁここまでくれば完成したも同然だな。 ■ スタミナ丼 妻と娘は出掛けているので、息子と2人で晩御飯。 豚肉があったのでちょっとニンニクを効かせたスタミナ丼にすることに。 キャベツもたっぷりと。 ガッツリ作ってモリモリ食べました(笑)。 ■ そんなこんなで 盛りだくさんだった8月も無事終了。 ただこの暑さのせいか、疲れがたまっていっているなぁって感じがする。 バテないように、適度に頑張ろうっと。 |
||
2025.08.30 | ||
■ 製作 昨日購入した材料を使った製作開始。 まずは試行錯誤してサイズを決定。 で、カットしてボンド付けしてネジで組み立ててと、順調に進む。 お次は塗装。 2度塗りしてしっかり乾燥。 今日はここまで。 しかし外で作業していたが、まだまだ暑いなぁ。 ■ 歯医者 息子の定期検診。 と言う事で、お出かけ。 まったく問題なく、と言う事で良い状況。 今通っているのは小児歯科なので、ここに通うのもあと1年ちょっとだなぁ。 ■ 体験 お次はとある体験教室。 親も同席かと思ったら違った。 まぁ、もうそんな年齢でも無いか(笑)。 と言う事でお店に一旦車の中で動画を見たりしてしばらく時間を潰す。 で、再び合流して、イロイロ説明を聞いたり。 まぁ、どっちにしろ息子のやる気次第だな。 |
||
2025.08.29 | ||
■ お買い物 ちょっと作りたい物が出来たので、ガッツリ仕事した後、D.I.Y.なお店へ。 木材をアレコレ見て周り、イメージを膨らませてと。 で、必要な材料を購入。 更に100均でも材料を購入し、準備完了。 明日、作業しようっと。 |
||
2025.08.28 | ||
■ 整体 今日は初めての施術師の方が担当。 腰の調子が良くないのだが、そして新たな指摘が。 足が外向き過ぎだと。 それによって足の外側と内側の筋肉量が違い、その負担が腰に来ているかも。 なので少し内股を意識すると良いかも、と。 と言う事なのだが、まぁ、かなり良くなったので今日で一区切りつける事にした。 これからは日々の姿勢と運動だな。 ■ JRO 新曲をアレコレ。 大昔に演奏した曲もあるが、中々手強い曲が多い。 更に全く初めての曲も。 譜面は配布されていたので少し前から予習していたが、難しいものは難しい(笑)。 まぁ楽しいけどね。 練習しようっと。 |
||
2025.08.24 | ||
■ 送り届け 妻と息子とで、街中へお出かけ。 まずは息子を送り届け無いといけないのだが、駐車場がどこも満車。 と言う事で、取り敢えず駅前で妻と息子を降ろして駐車場探しの旅へ(笑)。 と言う程、大げさなことはなく、結構回転が速いので、ちょっと待つとすぐに空きになって入庫。 で、息子を送り届けた妻と合流っと。 ■ カフェ ちょうどお昼過ぎで、次の予定まで時間があり、という事で、久しぶりに駅ビルのスノーウィカフェでランチ。 相変わらず賑わってますなぁ。 そんなにメッチャお腹がすいている、という訳ではなかったので軽くパスタのセット。 デザートを注文したいところだが...やめとく(笑)。 ■ 某コンクール 娘の部活動の。 東海地区の、という事で、めっちゃ人が多いなぁ。 しかしさすがに選ばれた学校だけあって、皆どれもレベルが高い。 ちゅうか、高すぎる。 いやいやビックリです。 そんなこんなで娘の学校以外にもイロイロと楽しめました。 その後は息子と合流して帰宅っと。 |
||
2025.08.23 | ||
■ 剪定 夏季休暇中に大まかには剪定したのだが、やり残して気になっていた箇所をガシガシと。 チョコチョコと細かい所もしっかり剪定。 しかし、枝払いは相変わらず下手だなぁ。 まぁスッキリしたので良し、と言う事で(笑)。 その後はたっぷりと水撒きして涼を感じる。 今日も暑いなぁ。 ■ 優先順位 なんと言うのか、改めて大切だなぁと。 それを間違えるとイロイロと歯車が狂い残念な事に。 まぁ自戒を込めて。 |
||
2025.08.22 | ||
■ 某レッスン 息子の。 と言う事でガッツリ仕事をしてから会場で息子と合流。 まずは腹ごしらえで「めん虎」。 で、レッスン。 「次に向けての課題を決めないと」と言う事なのだがどうするかねぇ〜。 簡単すぎても難し過ぎても面白くないからなぁ。 なかなか難しい。 |
||
2025.08.21 | ||
■ JRO の前に腹ごしらえ。 唐揚げな気分だったので「からやま」へ。 4個は満足度が高いがちょっと満腹になり過ぎる(笑)。 で、練習。 候補曲をイロイロと。 サンバの曲は良いんだけど5弦ベースなんだよなぁ。 D音チューニングにしてみるか。 でもそうすると音を間違えそうだなぁ。 うーむ。 バラードは一瞬気を抜いたら見失った。 いかんなぁ。 集中しないとな。 |
||
2025.08.18 | ||
■ 休暇明け 今日から仕事なんて信じられない〜(笑)。 在宅で勤務をガッツリ、ではなくボチボチと。 しかし昨日までとのギャップがエグイっ。 |
||
2025.08.17 | ||
■ 山口県〜福岡県〜佐賀県2人旅 その3
流石にちょっと疲れた感じの朝。
と言うか、胃が重い(笑)。
で、軽めの朝食の後は支度してチェックアウト。
JRに乗って佐賀まで。
予定より遅い電車にしたのだが、思いの外、その後の交通の接続が悪い事が判明。
ミスったなぁ。
と言う事で佐賀駅からタクシーで移動して目的地へ。
で、あーだこーだしてまた電車に揺られ、博多まで戻る。
|
||
2025.08.16 | ||
■ 山口県〜福岡県2人旅 その2
意外と疲れてなくスッキリと起床。
朝風呂、と思って大浴場に行ったが、朝はシャワーだけだった。
残念。
で、しっかり朝食を摂った後は荷物をまとめて出発。
バスに乗って最初の目的地に到着。
で、目的を果たした後はJRに乗るために駅まで歩くも踏切が見当たらず「どこでこの線路を渡ることが出来るんだろう」とプチ迷子(笑)。
正解は駅を超えたところのアンダーパスでした。
|
||
2025.08.15 | ||
■ 山口県〜福岡県2人旅 その1
息子と2人旅出発。
ちゃんと早起きして支度して予約してあった新幹線に無事に乗車。
新幹線のお供はスタバのラテとじゃがりこ(笑)。
名古屋で乗り換え、昼過ぎに新山口駅に到着。
流石に遠いな。
たっぷり本が読めた。
居眠りも出来た(笑)。
|
||
2025.08.14 | ||
新しいノートPC に全て移行したのだが古いPCはどうしようか、と言う事でLinuxをインストール(笑)。 Debian/GNU Linux系で軽いのを、と言う事で候補は、Xubuntu、Lubuntu、そしてLinux Mint。 Xubuntuは以前、別のPCでインストールして遊んだからなぁ、と言う事でちょっと変わった感じのするLinux Mintを。 取り敢えずインストールは簡単に出来たので、またイロイロといじってみようっと(笑)。 ■ 準備 明日から旅行なのでその準備を。 出来るだけ荷物を少なく、と思ったが暑いだろうからTシャツを余分に入れておく。 ズボンの替え無くて良いかな。 取り敢えず天気は良さそうなので、そこは一安心と。 楽しみ〜。 ■ 花火大会 恒例の。 と言う事で、妻親戚宅まで皆でお出かけ。 が、息子も娘もお友達と見に行く、と言う事で、まぁ段々とそうなってくるね(笑)。 私は息子を待ち合わせ場所まで送り届け、大人だけの親戚宅で美味しい夕食。 で、花火が始まったので妻と見に行く。 ここは打ち上げ場所が近くて大迫力。 途中、30分程中断があった後は、何だか何時もより盛大な打ち上げでした。 いや〜夏だなぁ。 その後は子供達も戻ってきて帰宅っと。 今年も堪能しました。 |
||
2025.08.13 | ||
■ 剪定 天気が良くなったので生垣の剪定。 かなりボーボーに伸びてたからなぁ。 と言う事で水分補給しながらガシガシと剪定。 アイスリングを首に付けてやっていたが、あっという間に効果が無くなったな。 そんなこんなで午前中いっぱい掛かって剪定完了。 スッキリしました。 ■ お墓参り 午後は妻実家系のお墓参りを皆で。 皆で頑張ってお墓を綺麗にして静かに撮るのが手を合わせる。 トンボが沢山飛んでるな。 ■ かき氷 妻実家の近くに古民家をリノベした喫茶店が出来たらしいので行ってみる。 なかなか和な感じ。 で、削りイチゴのかき氷を注文。 甘さ控え目でスッキリ美味しい。 あぁ夏休みだなぁ(笑)。 |
||
2025.08.12 | ||
■ ドライブ 今日も特に予定無く。 と言って家でダラダラしているのも何なので、ちょっと1人でお出かけ。 久しぶりに豊川のイオンへ。 ここ、私好みの服がある店が幾つかあるので楽しい。 まぁ何にも買わなかったけれど(笑)。 その後は以前からやってみたかった飯田線の駅巡りを。 「江島駅」とか、なかなかディープな感じでした。 ちなみに私は軽い撮り鉄なのだろうけれど、列車そのもの以外に駅舎や線路とか写真に撮るのが好きだったり。 ポイントとか惹かれますよね(笑)。 と言う事でたっぷり鉄分補給。 ■ 練習 昨日に引き続き練習。 まずは昨日決めた運指を思い出す事から(笑)。 そうこうしていると「あれっこっちの運指の方が良いなぁ」って所が見つかったり。 なかなかインテンポには辿り着きそうも無いなぁ(笑)。 |
||
2025.08.11 | ||
■ 反動 昨日の反動で今日はダラダラのんびり(笑)。 ■ 練習 昼過ぎから楽器の手入れをしたり、譜面の整理をしたり。 で、JROでこれから演奏予定の曲のデモを聴きながら譜面の確認。 「ナンデスカコレハ」と言う箇所がいくつか。 と言う事で練習。 先ずはテンポを落としてゆっくりと。 しかしコレ、効率の良い運指をキチンと決めないと絶対弾けないな。 と言う事で試行錯誤して運指を決めた後はメトロノームに合わせてひたすら彈く。 いやー難しい。 |
||
2025.08.10 | ||
■ BBJF 2025
今日はJROで「Granship Big Band Festival 2025」の本番。
私は実に6年ぶりでした。
今回はエレベのみで機材も少ないと言う事で電車で会場へ。
同じく電車だったラッパなメンバーと談笑しながらノンビリと。
で、リハ。
ホーン、ドラム、ベースという並び順かつ、自分は座って彈く事や残響が影響するのか拍の頭が分かりにくい。
と言う事で立って弾くように急遽変更。
うーん、大丈夫かなぁ。
とりあえず待ち時間中に立って弾く練習(笑)。
|
||
2025.08.09 | ||
■ ノイス対策 エレベのフロントピックアップの。 常に弦アース状態になるように、静電気対策用のリストストラップを改造。 通常1MΩの抵抗が入っているので、その部分をニッパーで剥ぎ取って、直接線材をはんだ付け。 さらに線材はボンド付けしてガッチリと固定。 楽器側はワニ口クリップにして、引っかかったりとか何か力が掛かると外れるようにしておく。 で、試してみると、おー、良い感じ。 ただ、リストストラップを腕に付けると邪魔になるので足首につけるようにしようっと。 ■ 衣装 明日の本番。 ズボンは黒色との事。 っと、私、黒系のズボンって履かないんだよなぁ。 と言う事でショッピングモールへお買い物。 イロイロ見て形がよく、コスパも良さそうなのを購入。 これで明日はバッチリだ(笑)。 ■ 交換 お風呂の栓についているチェーン。 何故か定期的に切れる(笑)。 で、大分短くなったのでホームセンターで購入して付け替え。 何時も思うのだが、ネジを下からとめる仕様になっているので見る事が出来ず、手探り作業になってメッチャ難易度が高い。 こんな設計はダメだよ〜。 悪戦苦闘してなんとか交換っと。 |
||
2025.08.07 | ||
■ JRO 本番前最後のリハ。 しかし本番前のリハってなんか浮足立った感じなのは昔と変わらんなぁ(笑)。 まぁやる事はやったし後はなるようになるやろ。 後は落ち着いて楽しむだけ(笑)。 |
||
2025.08.06 | ||
■ 迎え 息子の。 イロイロ、イロイロあったそうだが、ひとまず元気そうな顔て一安心。 しかし、連絡が無いのは順調と言う事だったのだが、やはりなんの連絡もない、というのは少し心配だったなぁ。 昔、高校生の時にボーイスカウトで仲間だけで南九州に数日旅行に行った事があるが、その時の親の気持ちはこんなのだったのかなぁと思わなくも無く。 なにはともあれお疲れ様。 きっといろんな経験をしたのでしょう。 |
||
2025.08.03 | ||
もう一度見に行きたい、と言う事で妻とお出かけ。 最初、電車で行こうかと思っていたが、妻の車の慣らし運転も兼ねて高速で。 いやー中々運転していて楽しい車だなぁ。 で、無事到着。 最終日と言う事もあって賑わっているなぁ。 2回目だが、やはり本物には只々圧倒される。 素晴らしい展示でした。 |
||
2025.08.02 | ||
■ 送り届け 今日から息子は泊まりで部活動 と言う事で送り届け。 直前でイロイロ予想外の事があったが、何とか中止にならず活動出来る様にして下さった顧問の先生には感謝しかありません。 息子には今しか出来ない経験をいっぱいしてきて欲しいな。 ■ メダカ ビオトープに移した子メダカは全員元気にスクスク育っているが、ちょっと水の汚れが気になる。 と言う事で、1/3程水替えを行う。 なるべく刺激しないように、と思ってやるも無理だな(笑)。 まぁ少しは綺麗になった。 まだ別の水槽に子メダカがいるのだが、こちらもそろそろビオトープに移そうかなっと。 ■ 某コンクール 娘の部活動の。 と言う事で妻と見に行く。 何と言うか、本当に学校によって全然違うなぁ。 顧問の力量に依存する所も大きいかなぁ、と思わなくも無く。 なかなか難しいね。 まぁ、次に進めるって事で頑張って下さい。 ■ 花火大会 部活動か終わった娘。 お友達と行く、と言うので妻と同行。 列車に揺られて到着。 で、会場迄歩いて行くも凄い人。 で、娘たちとはすぐにはぐれる(笑)。 まぁしょうがないとあきらめて、妻とかき氷やら焼きそばを購入して花火鑑賞。 数年ぶりに復活したと言う事でたっぷり楽しみました。 あ、娘とは無事に合流しました(笑)。 |
||
2025.08.01 | ||
■ チケット 夏季休暇後半の旅行のためのJRチケットを購入するため午後半休。 今週は有休消化ウィークだな。 まぁたっぷり貯まってるのだが(笑)。 で、息子と待ち合わせして駅のみどりの窓口へ。 予想外に人がいっぱいで混雑してる。 と言う事でガッツリ並んで無事にチケットをゲット。 後は天候だな。 と言ってもピーカンだと、それはそれで辛いが(笑)。 |