2024年5月
2024.05.31 | ||
■ 更新 GWの製作パート2。 自作エフェクター第1弾となるオーバードライブもまとまったのでUpしました。 という事で、お時間ある方はこちらをどぞっと。 次はアンプシミュレーターを作ってみたいなぁ(笑)。 ■ そんなこんなで すっかり暑くなった5月も終了。 今月もイロイロと製作したなぁ。 来月はチョット変化がありそうだが、流れに逆らわずにって感じで、楽しくいこうっと。 |
||
2024.05.29 | ||
■ 迎え 今日は夕方、子供達の迎えが必要、という事で、仕事を早上がりしてお迎えに。 バス停まで、って事だったが同じ名前のバス停が複数あるぞ(笑)。 と、思っていたらバスがやってきて無事に再会。 子供達はしっかり日焼けしてるなぁ(笑)。 |
||
2024.05.26 | ||
■ 園芸活動 暖かく、というか暑くなってきたので、イチゴをベランダの日陰に移動。 すでにダメージを受けてるなぁ。 お次は室内に置いていたデンドロビウムをベランダへ。 直射日光に弱いので自作の日よけの内側に並べた後、たっぷりと水遣り。 元気に育ってね。 ■ お買い物 午後はちょっと外出。 まずは県民の義務を果たしてから図書館へ。 借りていた本は読み終わったのだが、もう一度読み返してみたいな、と思い再度借りる。 その後は車で近くのスーパーへ。 イロイロとガッツリ食料品などお買い物。 お、キャベツが安くなってきたかな。 ■ ラグビー リーグワンプレーオフ決勝を見る。 後半の逆転に次ぐ逆転でテレビの前で大興奮でした。 そしてラストは... いやー、勝負の世界は厳しいなぁ。 |
||
2024.05.25 | ||
■ 家内業務 まずは娘を部活動の送り届け。 その後はガッツリと家内業務。 天気が良いので洗濯日和だな。 という事で、ベランダの物干しが大変な事になっている(笑)。 その後は自治会の書類とかの整理。 なんだかんだでイロイロと増えるなぁ。 ■ 録音 製作したMIDI音源+ベースで新たに録音しようかな、と思い、まずはMIDIデータを作成。 大まかに打ち込んだのを修正して、と。 で、音源で再生したのを録音。 とりあえず今日はここまで。 完成までは時間がかかりそうだな(笑)。 ■ お勉強 午後は息子を塾に送り届けた後はお勉強という事で、いつもの図書館へ。 本日はスカラー場の面積分。 微小面積で考えて、極限をとって、重積分に帰着させてと。 理屈自体は難しいとは思わないが、なかなかテクニカルなのが面白い。 で、時間が来たのでお迎えっと。 ■ 更新 GWの製作。 ようやくMIDI音源の製作がまとまったのでUpしました。 お時間ある方はこちらをどぞっと。 で、さらにこの音源で自作曲を演奏させてみました。 という事で、めっちゃ久しぶりに「Sound」のページも更新です。 |
||
2024.05.24 | ||
■ ウォーク & ラン
娘の部活動で送迎が必要と言う事で、ガッツリ在宅勤務をこなした後、送り届け。
で、終わるまで待っている間、近くの総合公園でウォーキング。
今日は走るのも組み合わせて。
3分歩いて3分走って、と言うのが良いそうだが、普段走ってない人間に3分走るのはキツイ。
と言う事で、1分程走って10分程歩いて(笑)。
何やかやで汗をいっぱいかいて良い運動になったなぁ。
|
||
2024.05.19 | ||
■ 肩こり ここのところ、また酷くなってきている。 という事で、低周波治療器やマッサージクッションを駆使してほぐしにかかるが、なかなか手強い。 普段から肩を回したりストレッチしたりすれば、まだマシなんだろうけれどなぁ。 と思いつつ、なかなかやらないね。 ■ 打ち込み やっぱり気になる(笑)。 という事で、今日も修正。 とは言えキリが無いので、もうこれで最後にする。 絶対に(笑)。 ■ 録音 ここのところ、録音するのが楽しいので、以前に製作したエレクトリックウクレレでの録音に挑戦。 まずは音が分からないのでタブ譜を作成(笑)。 で、ちょっと練習して試しに録音してみる。 弦が柔らかいのでちょっとしたタッチで音が汚くなる。 なかなか難しい。 だがそれもまたいい(笑)。 |
||
2024.05.18 | ||
■ 打ち込み 寝かせてみたMIDIファイル。 やっぱりイジリたくなる(笑)。 そんなこんなで、あーでもない、こーでもないと調整に調整を重ね、こんなもんでと妥協する。 ■ 某レッスン 息子とお出かけ。 今日は塾はお休みで某レッスンのみ。 送り届けた後は、ガシガシと歩く。 長袖を着ていたが、もう半袖で良いな。 つーか暑い。 今日もちょっと距離を延ばしたコースを速足で。 たっぷり歩きました。 ■ 会合 自治会の月一の。 まだ期が変わったばかりなので深い話もなく、役員の方の話を聞いているだけで平和だな。 提出物とかもあるけれど、忘れずにちゃんとやるようにしないとな。 月一だし、仕事でもないから、余計に気をつけておかないと。 って事で、また来月。 の前に清掃活動があるな。 |
||
2024.05.17 | ||
■ 録音 製作したオーバードライブにベースをつなぎ、イロイロとダイオードを交換して、その音を録音してみる。 ダイオードによって歪み方が全然違うし、ゲインが違う。 各ダイオードの物理特性が出てるなぁって感じで面白い。 たかがダイオード、されどダイオード。 奥が深いなぁ。 |
||
2024.05.12 | ||
■ 剪定 今日もお庭の手入れ。 というか、この季節、すぐにイロイロと生えてくるので大変。 という事で切ったり形を整えたり。 ちょっと今日は天気が崩れそうだな。 ■ お買い物 という事で、早めにちょっとお買い物へ。 その前に図書館へ行って、CDを返して借りて。 で、ご近所のスーパーへ。 なんかキャベツとかメッチャ高いなぁ。 ■ 躑躅 妻がつつじを見に行きたい、という事でお出かけ。 北のほうへ車を走らせ、山道をこえると突然開けて集落が見えてきて到着っと。 なかなか賑わってますなぁ。 で、車を停めて、少し山道を上がる。 距離も標高も全然大したことが無いのだが、ずっと階段になっていて、それが堪える(笑)。 筋力の低下を実感。 で、無事に到着してつつじや景色を楽しむ。 生憎の曇り空だったけれど、リフレッシュしました。 ■ 打ち込み 昔に作ったMIDIファイルを製作したMIDI音源で演奏させようって事で、データの修正を。 なかなか難しく「これで良いかな」と思っても全体を通して聴くとイマイチだったり。 とりあえず、今日のベストテイクを録音しておいたが、一週間ほど寝かせてみようっと。 多分、さらに修正したくなるんだろうな(笑)。 |
||
2024.05.11 | ||
■ 製作 MIDI音源の続き。 上面にアクリル板を切ってスペーサーでとりつけ、オーディオジャックを固定して完成! 昔に作ったMIDIファイルを演奏させてみるが、面白い。 ただ、ちょっとデータ修正が必要かな。 ドラムスの音色がだいぶ違うなぁ。 ■ お勉強 午前中は息子の塾。 送り届けた後は、ここのところご無沙汰だったお勉強という事で、何時もの図書館へ。 お勉強系のYouTubeを見ようと思っていたのだが、ヘッドフォンが無い。 何時も鞄の中に入れているのだが... しょうがないので、息子の塾の駐車場に車を停めてその中でお勉強。 そこまで暑くなく、風もあったので良かったな。 ■ 某レッスン お次は某レッスンへ。 送り届けた後はウォーキングをガシガシと。 今日は少しだけ距離を伸ばして速足で。 しかし暑くなってきたなぁ。 軽く汗をかいて気持ちよく歩きました。 ■ 製作 夜はオーバードライブを。 定数を直して、それとボリュームへの配線も間違っていたので直して完成! ちょっと手持ちのダイオードがあったので交換してみたけれど、全然歪み方が違っていて面白い。 つーか整流ダイオードは下品に歪むな(笑)。 |
||
2024.05.06 | ||
■ 剪定 GW最終日は植木の剪定と庭の手入れを。 こちらもしばらく放置していたので大変な事に。 という事で、ガシガシ剪定。 スッキリとなったのだが、仕上がりを見るとセンスないなぁ、と思う(笑)。 一度、きちんと業者さんに頼んでみようかな。 ■ ノンビリ 午前中、ガッツリ働いたので、午後はノンビリ。 マッサージクッションで肩をほぐしたり、録画したテレビを見たり。 そんなこんなでインドアだったけれど、イロイロと充実したGWでした。 |
||
2024.05.05 | ||
■ 製作 昨日の続きでMIDI 音源基板の修正。 パターンカットが3箇所で、正しい配線を追加。 で、再びドキドキの電源投入。 無事に動作しました! やっぱり音が出たときは感動するなぁ(笑)。 ■ お蕎麦 「美味しいお蕎麦が食べたい」思い、妻とちょっとドライブ。 遠州一宮駅の「笊蕎麦 百々や」へ。 流石にGWという事もあって、30分程度待って入店。 今回もペロリと2枚、堪能しました。 ■ 小國神社 せっかくだから、という事で。 もっと混んでいるかな、と思ったらそうでもなかった。 まぁ人は多いけれど。 マイナスイオンいっぱいって感じな参道を歩いてお参り。 今日は日が良いのか神前結婚式をやってました。 末永くお幸せに! その後は「ことまち横丁」をぶらりと。 ソフトクリームの季節だなぁ(笑)。 朝から部活動で遠出をしていた息子。 ヘトヘトになって帰ってくるかなぁと思っていたら「ガッツリ肉が食べたい」と。 いやー若いって良いなぁ〜(笑)。 という事でめっちゃ久しぶりに「あさくま」へ。 ガッツリと堪能しました。 いやーお腹いっぱい。 子供達も満足そうでした。 |
||
2024.05.04 | ||
■ 製作、その1 まずは、エレクトリックアップライトベースの光学ピックアップ。 基板が入荷して、部品を実装。 無事に音が出る事が確認できたので、本体にどうやって取り付けるかを検討。 最終的にはアルミ板で固定用金具を作るのだが、まずは段ボールを切ってその寸法や形状検討。 基板を取り付けて実際に本体に取り付けてみると、かなり弦に近づけないと綺麗に音が拾えない事が分かった。 という事で、なかなかシビアな調整が必要になりそうだなぁ、という感じ。 もう一セット基板を作るために部品注文中なので、続きは来週以降かな。 ■ 製作、その2 お次はエフェクター。 エフェクタって自作したことが無いなぁと思い、シンプルなオーバードライブを製作。 既に基板も作り、ケースも加工済なので、動作確認しながらケースに取り付け。 オペアンプの帰還路にダイオードを入れてクリップさせるのだが、ゲルマニウムダイオード「IN60」だとちょっと物足りないなぁ、という感じ。 と思って基板を再確認してたら、抵抗の定数が違ってた事を発見(笑)。 うーむ。 ■ 製作、その3 最後はVLSI Solution社のVS1053bを用いたMIDI音源の製作。 こちらも専用基板を起こし、すでに部品も取り付けたので、後は動作確認だけ。 で、ドキドキしながら電源投入。 動きません(笑)。 なんでかなーと調べてると、イロイロと回路にミスがある事を発見。 つーか、ちゃんとデータシート読まないと(笑)。 幸い簡単に手修正出来そうなので、明日は頑張って修正だな。 無事に動きますようにっと。 ■ ウォーキング とまぁ、製作に熱中していたのだが、このままでは引き籠りだ、という事でウォーキングを。 何時ものルートをガシガシ歩く。 西日が強いなぁ。 そろそろ田植えの季節、水がはってあってカエルの声が聞こえたり。 良い季節だなぁ。 たっぷりと歩きました。 明日は出かけようっと。 |
||
2024.05.03 | ||
■ ノンビリ グッスリ寝たので、そこそこ復活。 とは言え、無理をせずノンビリと過ごす。 ■ 製作 GW後半は製作を頑張ろうかと思っているのだが、実際に手を動かす前にプランを練る。 なかなか配線がややこしいのとかあったりするので、しっかりとイメージしてと。 こういう下準備が大切、大切。 |
||
2024.05.02 | ||
■ 体調不良 つーことで寝る。 明日からGW後半なんだけどなぁ。 特に予定ないけど(笑)。 |