2025年9月
| 2025.09.30 | ||
|
■ そんなこんなで ようやく涼しくなってきた9月も無事終了。 最近、ちょっと製作意欲が湧いてきたなぁ。 来月も楽しく行こうっと。 |
||
| 2025.09.28 | ||
|
■ 不良 体調が。 ちょっと熱っぽいし。 昨日は何やかやで忙しかったし、歩き回ったかなぁ。 と言う事でひたすら寝る。 |
||
| 2025.09.27 | ||
|
■ 楽器屋めぐり
仕事です。
ホンマです(笑)。
と言う事でお江戸方面へ。
土曜日と言う事なのか、こだまでも混んでるなぁ。
となりの席の人が匂い袋ちゃんで参った。
|
||
| 2025.09.25 | ||
|
■ JRO
ガッツリ仕事の後、まずは腹ごしらえ。
あんまり時間が無かったのてマクドでチャチャっと月見(笑)。
|
||
| 2025.09.23 | ||
|
■ 製作 フィンガーランプの続き。 ツヤ無しのニスにしたかったのだが、持っていなかったので、まずはホームセンターに買いに行く事から(笑)。 で、ボロ布に染み込ませて塗布していく。 塗布、乾燥を3回やって完成。 しっかり乾いたらベースに装置だな。 ■ 麺処 甘味処 みなとや お買い物とかあるので1人でお出かけ。 まずは腹ごしらえにラーメン。 前から気になっていた「麺処 甘味処 みなとや」へ。 カウンターのみのこじんまりしたお店。 ちょうど座れてラッキー。 お勧めの「ビンチョウマグロ入り」をチョイス。 ちょっと変わった味だが、これはこれでアリかなって感じ。 優しい感じやね。 次はもう一つのお勧め、炭焼きラーメンにしてみようっと。 ■ ガーデンパーク 買い物等用事を済ました後は、メッチャ久しぶりにガーデンパークへ。 暑さも和らいで来たしね。 と言う事で園内を散策したり、花の写真を撮ったり。 久しぶりだからなのか、整体で指摘があった足の向きに気をつけながら歩いたからなのか、結構疲れたな。 良い運動になりました。 ■ 仕上げ フィンガーランプの。 ニスもしっかり乾いたのでベースに装置。 両面テープで貼り付ける。 この製作で楽な所は、楽器なのだけれど音質に直接は関係しないので、材質とか接着にそんなに気を使わなくても良い所だな。 で、一応完成したけれど、もうちょっと厚みが欲しいかも。 ちょっと微調整が必要だなぁ。 |
||
| 2025.09.22 | ||
|
■ 噂話 仕事の事なのだが、とある噂話をご本人から聞く。 この状態がずっと続くとは思っていないけど、思ったより早いな。 私としては「そうですか」と言うしか無く。 あー、でもショックだなぁ。 |
||
| 2025.09.21 | ||
|
■ 完成 音データの編集。 昨日でほぼ出来上がっていたのを最終調整。 つーことで、1年以上ぶりにSoundのページを更新しました。 よろしかったらどぞっと。 まぁ今の自分ではこれがイッパイイッパイです(笑)。 ■ コピー JROのとある曲。 ベースラインのアイデアにと幾つかの曲を耳コピして譜面に記載。 当たり前だがブロのラインってアイデアとか音使いが凄い。 最近は全然やってなかったが、こうやって研究するのは楽しいなぁ。 とは言え、それで弾けるようになるかってのはまた別の話で(笑)。 ■ 点検 お家の。 今回も問題無くって事で一安心。 まぁ元々の造りが良いからなぁ。 しかしここの業者さんはどの方も丁寧に説明して下さるので良いなぁ。 ■ 製作 昨日構想を練ったフィンガーランプを早速製作。 MDF材に外形ラインを描いて、ノコギリで大雑把に切ってヤスリで調整していく。 やっぱりMDF材は加工が楽だなぁ。 形状も簡単なのでサクっと出来た。 で、そのままの勢いで塗装を開始。 しっかり重ね塗りしたった(笑)。 |
||
| 2025.09.20 | ||
|
■ 整理 JROの譜面。 練習場においてあるファイルケースにも結構な量の譜面があったり。 先日の練習で持って帰ってきたので、これらもエイヤっと整理する。 もう2度とやらないだろうなぁ、という曲や、よくこんな難しい曲やったなぁ、という曲もあったり。 あの頃は若かった(笑)。 ■ 編集 昨日の続きで、先日録音した音データをゴニョゴニョ。 メロディのデータを作って音源で演奏させたストリングスの音を重ねると、おー良い感じ。 で、調子に乗って、シンセストリングスの音も重ねてみる(笑)。 で、さらに録音したベースの音も重ねてトラックのバランスをとってと。 だいぶ完成に近づいてきたかなぁ。 ■ 構想 次の製作。 とりあえずで作ったフィンガーランプが良い感じなので、ちょっとちゃんと作ってみようかと。 という事で、エレベを取り出して寸法を測る。 以前に購入して余ったMDF材がちょうど良い感じ。 加工も楽だしなぁ、などとイロイロ考えているときが楽しい(笑)。 ■ 某レッスン 息子の。 と言う事で、塾で自習している息子を迎えに行ってから会場へ。 息子が頑張っている間に、私は近所のスーパーでお買い物をしたり。 そろそろ涼しくなってきたのでウォーキングも再開したいなぁ。 息子は新しい課題を頑張っていたようです。 |
||
| 2025.09.19 | ||
|
■ 編集 先日録音した音データ。 大雑把な方向性は決まったので、一つ一つ細かくゴニョゴニョと。 メロディはArduinoビアノの自動演奏を録音した物をイロイロとエフェクトかけているのだが、なんだか薄い感じ。 どうするかなぁと言う事で、打ち込みのストリングを重ねてみようかと。 まずはデータの作成からだな。 |
||
| 2025.09.18 | ||
|
■ JRO 練習の前は「からやま」で腹ごしらえ。 今日は3個定食にしといたった。 で、練習。 なんかメッチャ懐かし曲から。 だが以外と難しい(笑)。 で、他にはサンバな曲とか。 インテンポだといっぱいいっぱいで必死。 でもその位の方が勢いがあって良いかもね。 1回通すだけでグッタリになるけれど(笑)。 |
||
| 2025.09.15 | ||
|
■ 水替え メダカのビオトープ。 雨避けの屋根があるけれど朝夕は斜めに日が入るので、藻が繁殖して結構なグリーンウォーター。 それはそれで良いのだが、行き過ぎると酸素不足になるかも。 と言う事で、1/3ぐらい水替えを。 今年生まれた子メダカがいっぱいいるので丁寧にっと。 ■ 園芸活動 昨日の土の再生の続き。 今日は天気が良いので、よく乾燥出来る。 しっかり乾燥させて2重にした大き目の袋に入れる。 この後、袋に入れたまま日なたに置いて殺菌すれば出来上がりなのだが、それはまた今度だな。 ■ 編集 先日録音した音データをゴニョゴニョと。 まぁ使えそうかなって感じ。 「Audacity」でやってるのだが、コンプかけてコーラスを、と思ったらエフェクトにコーラスが無かった。 と言う事でビッチシフターで代用。 なかなか面白くなってきた。 ざっくり編集して今日はおしまい。 |
||
| 2025.09.14 | ||
|
■ 園芸活動 妻が育てていた今年のミニトマト。 今年は暑すぎて余り実がならず、早々に終了。 で、プランターの土の再生作業を。 余り天気は良くないが、ザルで根っこや石を取り除いた土をブルーシートに広げて撒いて天日干し。 表面が乾いてもスコップで下の方の土を見ると全然乾いていなく。 まぁこれが土の保水力なんだなぁ。 ■ 整理 夏季休暇に行った旅行の写真の整理。 沢山あるなぁ。 殆どが電車とか駅とかだが。 ちょっと旅行記にまとめようかなぁ、なんてやってる時間あるのか(笑)。 ■ 迎え 息子の部活動の。 予定より少し早く進行したようだが、それは順調だったと言う事かな。 と、再会した息子に聞くと「天気が悪くて大変だった」と。 まぁそうだろうねぇ(笑)。 お疲れ様でした。 しかし、ネガティブ発言が過ぎると、聞く方も疲れるのだよ... |
||
| 2025.09.13 | ||
|
■ 頭痛 うーん。天気が悪いせいか。 取り敢えず、息子の部活動の送りをして帰宅後、寝る、寝る。寝る。 で、昼前に起きた。 少しだけマシになったって感じ。 うーん。 ■ 譜面 午後から少し活動。 前からやりたかったJROの譜面の整理。 クリアファイルに入った譜面が沢山。 全部出して、必要な譜面をアルファベット順に並べてファイルケースに入れる。 後は仕切りを作れば良いかな。 それはまた今度っと。 取り敢えず、大分コンパクトになったな。 ■ 製作 ポチッとしていたマジックテープが届いたので製作を。 ほとんど完成していたのでチャチャっと良い感じに出来た。 と言う事で「エフェクタボードの製作」。 お時間ある方はどぞっと。 ■ フィンガーランプ 先月ちょっと試しに作ったフィンガーランプ。 どんな感じかを「ちょっとしたこうさく その6」に載せました。 まぁスポンジ切って張り付けただけですが(笑)。 ご興味ある方はポチッとな。 |
||
| 2025.09.12 | ||
|
■ 某レッスン 息子の。 と言う事でガッツリ仕事をこなした後は息子と落ち合って会場へ。 渋滞 & 何時もより早い時間だったので2分ほど遅刻。 すみません。 で、課題については幾つか候補があるので追々決めて行きましょうかと言う事で。 |
||
| 2025.09.11 | ||
|
■ JRO 練習の前にラーメン(笑)。 らーめん武蔵(たけぞう)で煮干しラーメンを堪能。 美味だがやっぱりここは味噌ラーメンが1番かなぁ。 で、練習。 なんかこう、全然バラバラって感じ。 拍が見えて来ないので何処に合わせたら良いか分からないまま曲か進む。 うーん。 |
||
| 2025.09.08 | ||
|
■ 製作 本日はガッツリ在宅勤務。 昼休憩で急いでご飯を食べた後、残り時間で製作。 急いでニスを塗布して乾燥。 仕事が終わった頃にはしっかり乾燥出来ていた、フフフ(笑)。 |
||
| 2025.09.07 | ||
|
■ 製作 昨日の続き。 パテはしっかり乾いたのでヤスリ掛けして平らに。 で、大きさだがもう少し小さく出来そうかなと。 結構悩んだのだが「コンパクトにしたい」と言う最初の目標に従い思い切ってカット。 で、塗装。 2度塗りしてしっかり乾燥。 今日はここまで。 ■ お買い物 娘の部活動の迎えがてら、息子とお出かけ。 まずは譜面を入れるファイルケースを探しに無印良品に行くも、良さげなのは無く。 その後はディスカウントストアで息子がイロイロと。 で、娘を迎えに行って帰宅っと。 |
||
| 2025.09.06 | ||
|
■ 家内業務 妻が体調不良と言う事で家内業務を頑張る。 まずは子供達の学校の娘の送り届け。 その後は洗濯とか買い物とか。 そんな感じで午前は終了。 ■ 製作 昨日購入したキャスター付きのスノコ。 キャスターは要らないのでネジを外して取る。 思ったよりネジ穴の跡が大きいのでパテで埋めて乾燥。 明日はヤスリ掛けと塗装だな。 ■ 録音 ずっと寝かしてあった録音案件(笑)。 エィヤッとやってみる。 テンポは少し遅くする事にした。 取り敢えず何テイクか録音。 さて、使えるのがあるだろうか(笑)。 ■ 手続き 息子のとある手続きのため。2人でお出かけ。 詳細の説明を受けて、不明な点は質問して明確にして、イロイロ諸々決めて書類作成っと。 これで環境は整えたので、後は息子次第って事で。 さて、どうだろう、どうかな。 |
||
| 2025.09.05 | ||
|
■ お買い物 エフェクタボードだが、コンパクトなのもあると良いなぁと思い、仕事帰りにD.I.Y.なお店へ。 木材の横にキャスター付きのスノコを発見。 ちょうど良い感じと購入。 明日作ろうっと。 |
||
| 2025.09.04 | ||
|
■ 散髪 ガッツリと仕事の後、まずは散髪。 先月の旅行の話をしながら、スッキリと。 今の髪形、楽なんだがちょっと飽きてきた感じもするなぁ。 で、その後は夕食でラーメン。 久しぶりに「麺屋 海老蔵」。 今日は普通に「白油」で。 堪能しました。 ■ JRO さっそく自作のエフェクタボードでセッティング。 あー楽で良いなぁ。 ギターの人に「ボードって幾らくらいするの」って聞かれて「あーこれ、自作なんです」と答えてご満悦(笑)。 チューナは「Polytune 3」というポリフォニックチューナーを購入してみたのだが、これ面白いなぁ。 全ての弦を開放で鳴らすと一気に表示してくれるよ。 バッファかトゥルーバイパスかどちらが良いかは、また今度試してみようっと。 で、練習。 候補曲を通しでやってみる。 なかなか出来不出来の差が大きいかな。 まぁ課題が見えたってことで。 しかしサンバな曲は楽しいなっと。 |
||
| 2025.09.02 | ||
|
■ 完成 この土日で作っていたのはエフェクタボードだったのだが、明後日のJROで試そうと思うので、仕上げを行う。 と言ってもおもて面にマジックテープを張り付けて、エフェクタを並べるだけ(笑)。 という事で完成! いやーやっぱり「自分だけのギア」というのは良いなぁ、と自己満足(笑)。 |
||